なぜ、穏やかでやさしくあることにこだわるのか?
世の中に理不尽や不合理や馬鹿がなければ、僕は穏やかで優しい人なんです。世の中のせいで優しいままでいられないんです。仕方ないですよね?
世の中に理不尽や不合理や馬鹿がなければ、僕は穏やかで優しい人なんです。世の中のせいで優しいままでいられないんです。仕方ないですよね?
100日で汚部屋脱出という目標を掲げて取り組みはじめてから、15日がすぎた。まだすべての活動をブログに書ききれていないけど、ちゃんと進んでるのか、進んでないのか、今のところは問題ないのかふりかえりをしてみる。 だいたい汚部屋脱出計画どおり進捗してる。 現時点で洗面所、玄関...
STAGE1 洗面所をクリアすると、そこから一歩出た先の玄関の汚さが際立ってしまった。今はまだマシだけど、4人分以上の靴が散らばっていたり、子供や奥さんのカバン、おもちゃや郵便物などが散乱している。 ここに何かが宅配されたらゲームオーバー である。宅配業者に平気で見せられ...
ボクは片付けができない、と何度かブログやTwitterで発言したことはあるが、 そんな生ぬるい表現ではダメなんじゃないか と急に思い至った。 常に床には何かが散乱しているし、家の中の平面という平面には雑然とモノが積まれている。体温計や爪切り、テレビのリモコンはしょっちゅう...
100日で汚部屋脱出という目標を掲げたけど、なんとなくがんばっていて2023年3月20日になったら、家が汚部屋でなくなっている!なんてことはありえないだろう。 緻密な計画は必要ないし、達成するのも無理だけど、大まかに目安となるような計画を立てて、 ゴールに近づいてる感覚を...
なんとなく個人ブログが衰退してる印象がある中、別にその状況に抗うような反骨精神があるわけじゃないけど、新たなブログをはじめることにした。 ずっとブログを書きたいという気持ちはあったのに書けなかったのは、ブログを書く意味がわからなくなっていたからだ。 WEB上に文章を公開するツール...
汚部屋脱出を決意してから一週間が経過したが、それにむけて何をやったかという報告ができていないので、そろそろ書かなくては!と焦っているところである。 汚部屋脱出計画を立てたときに「片付ける順番は決めない」と言ってたけど、実は最初にどこから取りかかるかは決めていた。 それは洗...
桝太一さんが言ってた「自分のルーツを大事にしながら社会貢献や自分がしたいことができるんだ」という言葉がものすごく心に響いた。 桝太一アナウンサー、転職のきっかけを語る “リーダーから学んだ”『DASH海岸』続投へ(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース TOKIOの城島茂さん...
ボクはDynalistというアウトライナーを使っていつもブログの下書きを書いている。 思いついたことをひたすら書きなぐっていく。最近は「嘘八百文章術」と称して、だいたい800字ぐらいの文章を書きまくっているが、きっとアウトライナーで書く必要はないのだろうと思い始めた。 実は思いつ...
唐突ながらWordPressをやめて、Bloggerをはじめることにした。Bloggerは以前に使おうとしたことがあったけど、どうにも使いづらくて一瞬でやめてしまった記憶がある。それでも、今またBloggerをはじめるってのは、一体どういうことなのか? どこかで「そろそろ最後のブ...
ずっと日々思うことや考えたことを書き綴るツールについて迷走を続けてきたけれど、ついにその迷走の終わりが近づいているような気がしている。といっても、ここで「最強のノートツールはこれだ!」みたいな話をはじめようってわけじゃない。そんな妙に高揚した状態で話すことはだいたい2〜3...
コメント
コメントを投稿