汚部屋脱出宣言して15日経ったので振り返ってみる。
100日で汚部屋脱出という目標を掲げて取り組みはじめてから、15日がすぎた。まだすべての活動をブログに書ききれていないけど、ちゃんと進んでるのか、進んでないのか、今のところは問題ないのかふりかえりをしてみる。
だいたい汚部屋脱出計画どおり進捗してる。
現時点で洗面所、玄関、トイレ、階段、廊下についてはタスクはまだ残っているものの、汚部屋脱出は達成してる。
これらは前に作った汚部屋脱出計画では、何日かかる予定にしてただろう?と確認してみると12日間かかるという予測を立てていた。差異は3日間か。
あと、完結はしてないけどやりかけている箇所が風呂、寝室、リビングとあるのでまぁだいたい予定どおり進捗してると言ってもよさそうだ。(てきとう)
場所 | 見積日数 | 実績日数 |
---|---|---|
1階ベランダ | 1 | 0 |
2階ベランダ | 1 | 0 |
トイレ✔ | 2 | 0.5 |
書斎 | 2 | 1 |
玄関✔ | 2 | 1 |
階段・廊下✔ | 2 | 2 |
冷蔵庫 | 2 | 0 |
食器棚 | 2 | 0 |
風呂場 | 2 | 1 |
ダイニングテーブル | 2 | 0 |
洗面所✔ | 3 | 2 |
階段上✔ | 3 | 1.5 |
カウンター上下 | 7 | 0.5 |
キッチン | 14 | 0 |
寝室 | 15 | 1.5 |
リビング | 15 | 1 |
物置部屋 | 15 | 0 |
何もしない日 | 10 | 3 |
合計 | 100 | 15 |
既に何もしない日が3日も発生している。これはどう考えても予定の10日は超えるペースだ。まぁ完了したところは、ほぼ予定より早く終わっているから問題はなさそう。
でも、これから年末年始は何かと忙しくて何もしない日が増えそうだから油断は禁物だ。
やる気がじわじわ減退してる気がする。
ただ、進捗率でははかれないものがある。それは「やる気」だ。正直言ってやりはじめたときほどの高いモチベーションを維持できているとは言えない。
その要因ははっきりしていて、リビングに手を出すと、そこにはボクが要・不要を判断できないものが山ほどあって、さっさと片付けを進められないのである。
かといって、ほとんど生活サイクル的にすれ違っている奥さんに何かを確認する時間が取れるかといえば、それはなかなか難しい。
だいたいボクが片付けを実行してるのは、23時ごろで、日が変わってからやり始めることも多い。子供を寝かしつけて眠ってる奥さんを起こして「これ、捨てていい?」なんて聞けるはずがない。そうでなくても、奥さんはまだ絶賛授乳中の次男に夜中に起こされるのだから。
そしてリビングというのは、我が家では子供たちの遊び場になっているので、片付け順序をかなり慎重に判断しないと、ひたすら穴を掘って埋める、また穴を掘るというような無駄作業を繰り返す状況に陥ってしまう。
まぁこれらは想定内のできごとだ。ここからが本当の闘いのはじまりである。ボクの闘いはまだはじまったばかりだ!とか、打ち切りマンガっぽくわざわざ言い直してみる。いや、汚部屋脱出は打ち切りにはしないぞ。どんなに読者がいなくても続けるのだ。
汚部屋脱出まで、あと84日。果たして我が家は春までにいつでも人を呼べる家に生まれ変わることはできるのだろうか!
心優しい方、ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿