我が家は汚部屋だと認めるところからはじめる。

2022年12月10日  2022年12月10日 

ボクは片付けができない、と何度かブログやTwitterで発言したことはあるが、そんな生ぬるい表現ではダメなんじゃないかと急に思い至った。

常に床には何かが散乱しているし、家の中の平面という平面には雑然とモノが積まれている。体温計や爪切り、テレビのリモコンはしょっちゅう行方不明になり、玄関はしょっちゅう出入りしづらい状況に陥ってしまう。

これは「片付けができない」のはたしかだとしても、それではゆるすぎて状態を適切に言い表せていない気がする。

「ごめんねー。散らかってて」なんて言いながら人を招き入れられるような状態ではなく、人が来るなら汗だくになって必死に片付けなくちゃならない。そんな我が家はきっと汚部屋と呼ぶのがふさわしいだろう。

なんて冷静に評論してる場合じゃない!もはやボクはアラフィフのおっさんだが、このまま汚部屋住人として人生を終えるつもりか?

いや、自分だけならどうでもいいとしても、まだ幼い子供らに「片付け」を教えてやれないことをあきらめるのか?それは親としてダメすぎる。今のていたらくでえらそうに「片付けろ」なんて言えないのはしょうがないとしても、あきらめない背中は見せなくちゃいけない。

なんだか親として、みたいな高尚な話に持っていこうとしてるけど、いやいやそれよりなにより単純に人としてカッコ悪すぎるし、はずかしいじゃないか。

「汚部屋レベル」でもう少ししっかり自分の現状を見極める。

さっき「汚部屋と呼ぶのがふさわしいだろう」なんて書いたけど、そんなゆるふわな自己認識ではきっと簡単に挫折する。今までだって何度も思い直しては挫折を繰り返してきたんだから、今までとは違うアクションを起こすことにこだわっていかなくちゃ。

https://optlife.co.jp/clutter-check/
あなたは自力で片付けられる?汚部屋レベルチェック!!(以下に引用する汚部屋レベル判定基準は当リンク先を参照)

レベル1
散らかる時もあるが、ゴミを捨て物を元に戻せばキレイになる。
基本的には物の定位置も決まっており、人を招きいれるまでに30分程度、物を元に戻したり掃除をしたりすれば済む状態。

散らかる時もあるが・・・じゃなく常に散らかっている。物の定位置は決まってないし、人を招きいれるには3時間ぐらいはがんばる必要があり、どう考えてもレベル1じゃないな。

レベル2
すべての部屋に物は多めで、常にもう少し片付けたいとは思うが、特に生活に支障はなく暮らせている状態。

もう少しでは全然足りず、常に大々的に片付けたいと思っている。しょっちゅう探しものをしていて、生活に支障がないとは言いにくい。
レベル2も軽々と突破だ。

レベル3
自分で汚部屋?と疑い始める。
開かずの間が一部屋以上あり、物が多く、何がどこにあるか把握しきれていない。
片付けなくちゃと常に思っていたり人を積極的に呼べないが、そこまで大きなトラブルはなくそこそこ暮らせている状態。

リビングが散らかりすぎたときにどんどん物を放り込んで物置化してしまってる開かずの間がひとつある。何がどこにあるかは把握しきれてないな・・・。このあたりが該当レベルかもしれない。

レベル4
一般的に汚部屋と言われはじめるレベル。
家中の床に物を置いていたり落ちていたりして、毎日必ず物を探している。
家事を満足にできず日常生活に支障が出てきている。カビや悪臭が発生して、安全で衛生的な状態が維持されていない。
失くしもの、支払い遅延など信用を失うような経験がある状態。

家中の床に物を置いていたり落ちていたりしてるし、さがしものはしょっちゅうだ。ただ、カビや異臭、それから支払い遅延なんかが発生しないようにとギリギリで踏みとどまってる感があるので、レベル4には到達してないな。

レベル5
汚部屋と言われるレベル。
家の中だけではなく屋外にも本来家の中にあるはずの物が置かれており、部屋が本来の用途で使えなくなっている。
カビや悪臭が発生しており、食品も腐敗している。いわゆる「ゴミ屋敷」状態やそれに近い状況。

ゴミ屋敷にはなってないな。
さすがにそんなことになってたら、もうブログ書いて自力で片付けるなんてそんな呑気なことは言ってられないだろう。

ということで、我が家は汚部屋予備軍のレベル3といったところらしいことがわかった。
実は振り切ってないこのあたりが一番脱出するのが難しいんじゃないだろうか。
汚部屋ブログなんかを見て、ここまでひどくないなと安心してしまって動けなくなりがちだからだ。

宣言効果で退路を断って汚部屋脱出をはかる。

ともあれ、めでたく我が家は汚部屋予備軍ということも判明したし、このまま汚部屋への道を突っ走らないためには、ただコツコツがんばるだけじゃダメだろう。よって宣言効果で退路を断つと決意して、こうしてブログに記録しながら解決していくことに決めた。

あんまりそういうのはスキではないが、できるだけ人目にふれたほうががんばれるだろうし、あわよくば応援してもらいたいという下心を持ちつつ『にほんブログ村』に登録もしてみた。これは新しい試みなので、どんな影響があるのか、ないのか楽しみだ。

今のところ、ボクは汚部屋写真を公開しようとは思っていない。今回ブログを汚部屋脱出テーマで書いていこうとするにあたって、他のブログを見てみると、ほぼすべてのブログが汚部屋写真を公開していた。まぁわかりやすいし、インパクトあるし、読者に変化を楽しむエンタメ要素を提供しやすいってのもあると思う。

でもなー。ボク自身、あまり汚部屋写真を直視できないというか、やっぱり見ていて気分がいいものではないのである。だから公開しない。勝手に公開したら奥さんに怒られるし。

むしろ、キレイになった部屋を公開できるようにがんばりたい。需要があるかどうかは知らんけど。

そうそう。それから思ったのは、汚部屋脱出で奮闘する人はほぼ女性ばかりだ。ボクみたいなアラフィフのおっさんが書いてるブログやら書籍はなかなか見つけられない。まぁ需要がないか。そりゃそうだよなぁ。

そうすると人目にふれるようにしてがんばる、という目論見はすでに失敗確定かもしれない。まぁでも文章を書くというスキな作業をやりつつ、汚部屋脱出も果たせたならそれはシアワセなことだし、とにかくやってみよう。

100日での汚部屋脱出をめざす!

仕事に育児にと時間がなかなか確保できない状況なので、今年中に汚部屋脱出するぞ!とか無理すぎる目標を掲げるつもりはない。でも、いつ終わるかわからない状態でダラダラするのも嫌なので一旦「100日での汚部屋脱出」を目標に掲げることにする。

今日から100日後ってことは、2023年3月20日になるのか。まぁ次の春を心地よい部屋で迎えるってのは、なかなかいいな。それでいこう。

それにしても、「にほんブログ村」の極めて自虐的なバナーはネタとしては最高だな。こんなものを自分以外に押す人がいるんだろうか?

まぁ汚部屋脱出まで、あと100日。がんばりますので、心優しい方、ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

人気の投稿