投稿

人生には嫌なことが多いが、ささやかな幸せもある

イメージ
  僕は 人生には嫌なことのほうが多い と考えるタイプの人間だ。まぁちょっと良いことがあれば、人生悪くないな、と思う単純さも持ち合わせているのだけれど、多くの人と関わることは、嫌なことに遭遇する確率を高めてしまうんじゃないか?なんて馬鹿なことを考えたりもする。20代ぐらいの頃は、人と自分の線引きがうまくできず、際限なく共感性を発揮して、人の感情を勝手に汲み取って背負いきれないものを背負って苦しくなる、というようなことを繰り返していたから、そんなふうに思うのかもしれない。  その際限ない共感性は、人を依存させてしまい、例えば夜中の3時に電話するような愚行に走らせてしまう。それは相手が悪いんじゃなく、「さすがにこれは迷惑だ」と言わない僕が悪いのだ。ただ自己肯定感が乏しく、いざというときに、それを発揮すべき相手を見つけることもできなかった僕は、手当たり次第といってもいいくらい、中途半端な優しさというか、 際限のない自己犠牲精神を発揮していた のだった。 謎の自己犠牲精神の発露  なぜ、急にそんな過去を振り返ったのかというと〈物語〉シリーズのエピソードゼロにあたる『傷物語』3部作をようやく見て、思うところがあったからだ。僕が謎の自己犠牲精神の愚かしさに気づいたとき、主人公である阿良々木暦の言う「友達をつくると人間強度が下がる」という理屈に似たことを考えるに至ったような気がする。何がきっかけでそれに気づいたのかは思い出せないが、たぶん、思い出さないほうがよい種類の記憶だろうから、そっとしておいて『傷物語』について語ってみたい。 以降『傷物語』のネタバレを含む語りが展開される ので、まだ見ていない人は読まないほうが賢明であるとお伝えしておく。   瀕死のキスショット・アセロラ・オリオン・ハートアンダーブレードから、一旦は逃げ出した 阿良々木暦がなぜ戻って自分の命を差し出したのか? これが『傷物語』の〈物語〉シリーズのはじまりのエピソードで、まず疑問を抱かずにいられない箇所だが、あれは謎の自己犠牲精神の発露だ。わかりやすく強く求められる状況に向き合うと、自分の存在が肯定されたような感覚になるというか。阿良々木暦が自らを「間抜け」と評した行為を見て、なぜそんなことをするのかと最初は理解できなかったけど、昔の自分自身の自己犠牲精神を思い出して、ほんの少しわかったような気がした。  た

誰にも読まれなくても、書くのが好きだから書く

イメージ
  僕にとってブログとはなんなんだろう?ということを改めて考えてみる。まず安直に「誰かに読んでもらいたい文章を公開する場所」というのが思い浮かんだ。読んでほしくない文章は公開しないのだから、それはそのとおりだという気がする。では、 誰にも読んでもらえないなら、ブログに何か書くのをやめてしまうだろうか? ただ書きたくて書いていた記憶  インターネット黎明期(1999年~2000年ごろ)の記憶を遡ると、ブログなんてものがない時代に手間をかけてわざわざHTMLファイルをアップロードして日記のようなものを公開していたことが思い出される。アクセスカウンターの数を増やすのは自分だけで、誰も読んでくれる人はいない。それでも文章を公開するのは楽しかったのだ。  もっと記憶を遡ってみる。僕は中学生のころ学級日誌に思ったことを書き綴るのが好きだった。一冊のノートに日直になった生徒が毎日交代で日誌を書くのだ。僕は常に1ページ或いはそれ以上の文章を書いていた。そんな人は他にいなかったから僕は異端だっただろう。そこでいじめに発展しそうなできごとについて書いたり、誰も教室を掃除しないのはなぜだろう?みたいなことを書いたりしていて、時々先生が皆の前で読み上げたりしていたのを覚えている。15歳の僕がそれをどう受け止めていたのかまでは思い出せないが、なんか先生に媚びていて嫌なやつなのは間違いない。そりゃ友達なんかできるものか。  僕が嫌な中学生だったことはさておき、 必要に迫られなくても僕は文章を書きたい人 なんだろうし、たぶんそれが僕にとっての存在証明のようなもので、大げさに言えば書くことをやめたら僕はこの世界から消えてしまうような感覚に陥るのかもしれない。たしか のらてつ(@Foam_Crab) さんが似たようなことを言っていた気がするんだけど、どんな文脈だったのか、それがいつ、どこでの発言だったのかはっきりとは思い出せない。 強制的に払拭された欲望  昔話が長くなったけど、僕はおそらく誰にも読まれなくてもブログを書き続けるだろうということは改めて確認できた。だから、何回書けなくなったとしても、こうしてまた書こうとしてしまう。ここまで僕にとって文章を書くとはどういうことなのかを、とてもまわりくどく書いてきたけど、これはもっと端的な言葉で言い表すことができる。 僕は文章を書くことが好きだし、それを