汚部屋脱出宣言して15日経ったので振り返ってみる。

2022年12月27日  2022年12月27日 
100日で汚部屋脱出という目標を掲げて取り組みはじめてから、15日がすぎた。まだすべての活動をブログに書ききれていないけど、ちゃんと進んでるのか、進んでないのか、今のところは問題ないのかふりかえりをしてみる。 だいたい汚部屋脱出計画どおり進捗してる。 現時点で洗面所、玄関、トイレ、階段、廊下についてはタスクはまだ残っているものの、汚部屋脱出は達成してる。 これらは前に作った汚部屋脱出計画では、何日かかる予定にしてただろう?と確認してみると12日間かかるという予測を立てていた。差異は3日間か。 あと、完結はしてないけどやりかけている箇所が風呂、寝室、リビングとあ…

玄関だけでも超絶キレイにして、汚部屋脱出達成気分に浸る。

2022年12月24日  2022年12月24日 
STAGE1 洗面所をクリアすると、そこから一歩出た先の玄関の汚さが際立ってしまった。今はまだマシだけど、4人分以上の靴が散らばっていたり、子供や奥さんのカバン、おもちゃや郵便物などが散乱している。 ここに何かが宅配されたらゲームオーバー である。宅配業者に平気で見せられない玄関という意味でも、足の踏み場がないという意味でもだ。 もちろん、汚部屋脱出エネルギーが満ち溢れている今のボクは即座に動き出すことにした。 STAGE2 玄関(難易度 ★☆☆) カオスな玄関に立って、まずどこから手をつけようとかと途方に暮れそうになる。 よし!まずは靴箱から取り掛かろう。うちに…

簡単なところから手をつけて、汚部屋脱出に向けて弾みをつける。

2022年12月19日  2022年12月19日 
汚部屋脱出を決意してから一週間が経過したが、それにむけて何をやったかという報告ができていないので、そろそろ書かなくては!と焦っているところである。 汚部屋脱出計画を立てたときに「片付ける順番は決めない」と言ってたけど、実は最初にどこから取りかかるかは決めていた。 それは洗面所である。普通に手洗いする場所で洗濯機が設置してあり、風呂に入る際の脱衣所も兼ねている極小スペースだ。大人二人で満員御礼ぐらいに狭い。 常に雑然とはしているけど、そんなに不要なものは無さそうだし、散らかってるのはほとんど洗濯物だろうから、がんばればすぐに片付くはずだ。まずは、 簡単なところに…

本気で汚部屋脱出するために、汚部屋脱出計画を立てる。

2022年12月13日  2022年12月13日 
100日で汚部屋脱出という目標を掲げたけど、なんとなくがんばっていて2023年3月20日になったら、家が汚部屋でなくなっている!なんてことはありえないだろう。 緻密な計画は必要ないし、達成するのも無理だけど、大まかに目安となるような計画を立てて、 ゴールに近づいてる感覚をもてるようにしないと、たぶんボクは簡単に挫折する だろう。 汚部屋脱出計画を立てる。 ということで、それぞれの場所をどれくらいの日数で片付けられそうか見通しを立ててみよう。平日は1時間も活動できればいいほうで、週末は2〜3時間はやれるだろうか。 しょっちゅう子供は体調を崩すし、自分だって100日間…

我が家は汚部屋だと認めるところからはじめる。

2022年12月10日  2022年12月10日 
ボクは片付けができない、と何度かブログやTwitterで発言したことはあるが、 そんな生ぬるい表現ではダメなんじゃないか と急に思い至った。 常に床には何かが散乱しているし、家の中の平面という平面には雑然とモノが積まれている。体温計や爪切り、テレビのリモコンはしょっちゅう行方不明になり、玄関はしょっちゅう出入りしづらい状況に陥ってしまう。 これは「片付けができない」のはたしかだとしても、それではゆるすぎて状態を適切に言い表せていない気がする。 「ごめんねー。散らかってて」なんて言いながら人を招き入れられるような状態ではなく、人が来るなら汗だくになって必死に片付け…
人気の投稿